駅からはじまる 朝日・五私鉄 リレーウオーク

参加費無料 申し込み不要(拝観料・バス代等別途)※雨天決行(荒天延期) ブログはこちら
プレゼント

第1回 阪急 2014年4/20(日)

天下分け目の天王山を制す長岡天満宮から山崎合戦の地・天王山へ

集合場所:長岡公園

みどころ、受付時間、集合に便利な電車

事前のお問い合わせ先 阪急電鉄・ハイキング担当 (06)6373-5326(9:30~17:30 土・日・祝休日・5/1を除く)

2014年度のリレーウオークは、初回から早くも天王山を迎えます。学問の神様・菅原道真を祀りキリシマツツジで有名な長岡天満宮から、羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀が戦った「山崎の合戦」ゆかりの名所・史跡が数多く残る天王山へ向かいます。山頂からの道中は戦国時代にタイムスリップした気分になることでしょう。
また、ゴールの西山天王山駅では、地元特産品や野菜の販売会を行いますのでお楽しみに。ゴール後は、昨年12月21日に開業しました西山天王山駅からお帰り下さい。

  • 旗立松・展望台
  • 長岡天満宮
  • 宝積寺
  • さらに詳細を閲覧する(PDF)
  • 当日のマップはこちら(PDF)
ページの先頭に戻る

第2回 近鉄 2014年5/4(日)

−近鉄奈良線100周年記念−茶筌(ちゃせん)の里高山から新緑の大和文華館へ

集合場所:近鉄けいはんな線  学研北生駒駅

みどころ、受付時間、集合に便利な電車

事前のお問い合わせ先 近鉄大阪ハイキング係 (06)6775-3566(9:10~18:00 土・日・祝休日・5/1を除く)

伝統産業の茶筌(茶道において抹茶を点てるのに使用する道具)や竹製品を展示する高山竹林園をスタートします。途中奈良時代の創建で行基の開基と伝えられる長弓寺は中世の寺院建築で、生駒市内唯一の国宝建築物で本尊の木造十一面観音立像他重要文化財に指定されています。ゴールの大和文華館の展示物は日本、中国、朝鮮を中心とした絵画、書蹟、彫刻、陶磁、漆工、金工、染織、ガラスなど、およそ2,000件を所蔵しており展示内容により順次公開されています。

※奈良交通北大和営業所から高山竹林公園までのバス代は別途必要です。

■協力:奈良交通株式会社

  • 大和文華館
  • 長弓寺
  • 高山竹林園
  • さらに詳細を閲覧する(PDF)
  • 当日のマップはこちら(PDF)
ページの先頭に戻る

第3回 阪神 2014年6月15日(日)

播磨灘の絶景を眺めて、「軍師官兵衛ゆかりの地」を目指す

集合場所:大塩公園

みどころ、受付時間、集合に便利な電車

事前のお問い合わせ先 阪神電車運輸部営業課 (06)6457-2222(8:45~17:45 土・日・祝休日・5/1・2を除く)

大塩公園をスタートし、姫路市の緑の十景にも選ばれている小赤壁公園から、灘のけんか祭りで全国的にも有名な松原八幡神社を巡り、灘菊酒造では美酒をお楽しみいただき、姫路城の南にある家老屋敷跡公園内の「ひめじの黒田官兵衛 大河ドラマ館」を目指すコースです。
自然・歴史などをお楽しみ下さい。

  • ひめじの軍士官兵衛 大河ドラマ館
  • 小赤壁公園からの播磨灘
  • 灘菊酒造
  • さらに詳細を閲覧する(PDF)
  • 当日のマップはこちら(PDF)
ページの先頭に戻る

第4回 京阪 2014年9月21日(日)

「やわたのはちまんさん」から京阪沿線の中間地八幡・楠葉をめぐる

集合場所:石清水八幡宮・頓宮

みどころ、受付時間、集合に便利な電車

事前のお問い合わせ先 京阪電車・ハイキング担当 (072)841-0621(9:00~17:00 土・日・祝休日・5/1を除く)

日本三大八幡宮のひとつ「石清水八幡宮」からスタートし、木津川に架かる名橋・流れ橋(上津屋橋)、松花堂昭乗ゆかりの松花堂庭園など八幡の名所を巡り楠葉へ。楠葉では枚方八景のひとつ、樟葉宮跡の杜(交野天神社境内)、続古今和歌集で詠われた鏡伝池有する市民の森を巡ります。京都・大阪二府をまたぐコースです。

  • 石清水八幡宮
  • 八幡木津自転車道線
  • 松花堂庭園
  • さらに詳細を閲覧する(PDF)
  • 当日のマップはこちら(PDF)
ページの先頭に戻る

第5回 南海 2014年11月16日(日)

泉州の城下町・岸和田の史跡と名刹を訪ねて

集合場所:岸和田市中央公園

みどころ、受付時間、集合に便利な電車

事前のお問い合わせ先 南海テレホンセンター (06)6643-1005(8:30~18:30)

だんじり祭で有名な岸和田を巡るコースです。「岸和田市中央公園」をスタートし、僧行基が建立した「久米田寺」から「久米田池」へ。そして、家族連れで賑わう「蜻蛉池公園」から岸和田城主・岡部家歴代の五輪塔(墓)がある「泉光寺」へと向かいます。後半は、城下町の面影を残す古い町並みを進むと、まるでタイムスリップしたかのような気分に・・・。ぜひ、ご参加ください。

  • 岸和田城
  • 岸和田だんじり会館
  • 蜻蛉池公園
  • さらに詳細を閲覧する(PDF)
  • 当日のマップはこちら(PDF)
ページの先頭に戻る